楽天モバイルに興味を持った私は、約3ヶ月前に楽天モバイルを契約し、
サブ機としてRakutenHandを使っています。
楽天モバイルに関する過去記事も合わせてご覧ください。
今回は、私が選んだ楽天オリジナル機種である、
RakutenHandを使った感想を書いていきたいと思います。
RakutenHandのレビュー・口コミを探している方、
実際どうなのかなといった率直な感想を書いていきたいと思います。
いいところ
手に馴染むデザイン・大きさ
男なのに手は小さい方なのですが、片手でストレスなく操作ができます。
有機ELで画面がきれい
液晶画面しか経験なかったのですが、有機ELディスプレイってこんなにきれいなんだなって思いました。黒色がしっかり黒になるし、色鮮ですごくいいです。
画面内指紋認証が便利
ベゼルが本体ギリギリまであるのに指紋認証が使えるのはすごくありがたいです。記事執筆時に発売されているiPhoneにはない機能です。iPhoneにも速く画面内指紋認証搭載されないかな…エクスペリアみたいにサイドボタンに内蔵でも大歓迎なんだけどな。すみません、話しがそれました(笑)
充電が速い
みなさん気になることの一つが、RakutenHandの充電時間についてです。あくまで体感なのですが、バッテリー残量20~30%あれば、付属の充電器で2時間かからずフル充電できます。
バッテリー持ちが良い
休みの日は一日中Youtubeを見ることが多いのですが、日中通して連続して使うことができました。詳しく計測はしていませんが、ストレスはありませんでした。
イマイチなところ
画面内指紋認証の反応が悪い
比較対象はiPhone7の通称「Touch ID」と呼ばれる指紋認証との比較になりますが、
そちらと比較すると反応が悪いです、4~5回程トライしても反応してくれず、
結局PIN(数字)を打ち込んでロック解除することになることも多いです。
複数の指を登録している場合や、指の向きが登録時と違う場合など、特に反応が悪くなる気がします。
誤操作が多い
タップしたら、若干ずれた所が反応することが多いです。また、Youtubeアプリでは、勝手に10秒スキップまたは巻き戻しになってしまうことも。画面に手掌面が触れないように持つ必要があります。
カメラの画質がやや低い
最新のiPhoneやハイエンドのAndroid端末と比較すると画質は劣ると感じますが、必要十分だと思います。
まとめ
わたくしKozaが感じたRakutenHandのいいとろこ・イマイチなポイントを率直に書かせて頂きました。総合的に見て、とてもバランスが良くて、使いやすい端末だと思います。もし今、RakutenHandの購入を迷っている方の参考になれば幸いです。