〜大掃除編〜医療従事者の連休中の過ごし方

・押入れの中や書庫の整理

医療従事者は、学生時代から大量の書籍を購入します。解剖学や生理学に始まり、各専門分野の大量の教科書があります。それに加えて、授業時に配布されたプリントがあります。臨床に出てからも約に立つため、大量に溜め込んでいます。笑

また、郵便物など、大事だけど必要になるかわからない書類を保存していたものを、シュレッダーにかけたりしました。中には学生時代の物もあり、さすがにいらんやろってなる書類ばかりでした。

1年使わないものは捨てろなんて言われますが、その通りだなと思いました。

その反面、たまに必要になる書類があり、ないとかなりめんどくさいことになるものもあるので、とっておいてよかったと思うこともあります。なんか、難しいですね。

・数年分の資源ごみをクリーンセンターへ。

私が住んでいる市町村は、自分でゴミを搬入する際に、100kgまでは数百円でゴミを引き取ってもらえます。ゴミステーションに捨てることができない量になったり、回収時間に間に合わなかったりしたときなどに活用しています。今回発生したゴミは、ここに持ち込みます。

・今後の展望

まだ動くけど、新しいものを導入することによって使わなくなる家電を、ヤフオクなどで売りたいと思っています。プリンタやMacなのですが、10年近く経っているため、値段がつくかわかりませんが、ある意味チャレンジだと思って挑戦できればなと思っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA