私が愛用しているスマートフォンは、iPhone 7。もう4年以上前の機種になります。ちょうどよいサイズと指紋認証を気に入っており、今でも現役バリバリです。しかし最近、iPhone 7のバッテリーの消耗が激しくなっていました。仕事では使用することができないため、仕事の日は一日やっと持つのですが、休みの日は、半日持つか持たないか。
ドライブのときは悲惨で、地図アプリを使ったり、音楽をBluetoothでカーナビに飛ばして使ったりなど、本当に半日持ちません。
動作がもたつき、アプリを切り替える画面にするときや、スクロールでカクつきます。また、ゲームアプリは、調子が悪いときは起動できずに落ちてしまいます。
もうこれはいよいよ限界かなと思いました。
設定→バッテリーからみれる、「バッテリーの状況」を確認すると、「79%」となっていて、修理を促す画面が表示されていました。
いま新しいiPhoneを買うか、バッテリを交換するか。
新しい端末を買うという手もあります。しかし、僕は今出ているiPhoneはあまり魅力を感じていません。なぜなら、指紋認証がないからです。SE2を買えばいいじゃないかというツッコミもあるかもしれませんが、見た目があまりiPhone 7が変わらないから、何万も出して買おうとは思えないのです。今年出るかもしれない新しいiPhoneには、画面内指紋認証が搭載されるかもしれないという噂があります。指紋認証ファンとしては、ぜひこちらを狙いたいところ。発売されるのは、例年通りなら秋頃だと思います。これを何もせず待つという手もあります。しかし、バッテリーが弱っていて、バッテリー持ちが悪い、動作がもたつく、アプリが落ちるなどの症状がもっとひどくなることも想定されます。それぐらいなら、バッテリーを交換してしまった方がいいという結論に至りました。
iPhoneをバッテリー交換に出す
交換後の不具合が起こる可能性を防ぐために、Appleの正規代理店にいきました。
バックアップをとる
iPhoneは、バッテリー交換をする過程で初期化が必要になることがあるらしく、必ずバックアップを取る必要があります。私は初期化されませんでしたが、万が一に備えて必ずバックアップをしましょう。
説明をうけてサインをする
10数行の注意事項を読み、説明を受け、でサインをします。
あとは待つだけ。
今日は1時間かかりましたが、スムーズに行けば30分程度で終わるとのことでした。
iPhoneのバッテリー交換にかかった費用は?
税込み5,940円でした。機種によって違うため、Appleのホームページで確認してください。保証期間内なら無料で交換できます。
交換した結果
とても快適になりました!バッテリーの持ちが明らかに良くなり、交換終了後のバッテリー残量は60%程度でした。そこからカーナビアプリや音楽を聞きながら家に帰って、夜になっても30%以上残っていました。ちょっとわかりにくいかもしれませんが、体感的には全然違います。また、動作のもたつきもほとんどなくなりました。ストレスが本当になくなりました。
まとめ
最近のiPhoneは端末価格が高騰しており、気軽に購入できる価格ではありません。バッテリーの持ちが悪くなって動作が遅くなった、アプリや電源が落ちるといった症状がある場合は、バッテリー交換で快適に使えるようになる可能性があります。Apple販売店に持ち込み、診断をしてもらうだけでも試す価値があります。もし行かれる場合は、予約がおすすめです。