【両学長って何者?】両学長率いるリベ大が好きな理由

最近、経済の勉強をしていると、両学長という方の存在を目にするようになりました。本も出版しており、その本がテレビで紹介されるほど。この両学長、いったい何者なんでしょうか?

この記事では、両学長が何者なのかを、私が両学長率いるリベ大が好きな理由と共にお伝えしていきます。

100万人以上のチャンネル登録者数を誇る、両学長率いるリベ大。正式名称はリベラルアーツ大学。私とリベ大との出会いは、大学時代の友人との紹介でした。当初、私は半信半疑で見ていました(笑)

なぜなら、こういうお金の情報を発信している人たちって、だらだらと無駄な説明をしたあと、結局は自分の商材に誘導するパターンが多かったからです。でも、見ているうちにそうでないことがわかり、しかもすごく勉強になりました。気づけば私はリベ大のファンに。ブログを始められた方のツイッターのプロフィール欄にも、「リベ大」「両学長」といった言葉を見かけることも最近かなり多いなと思います。ああ、両学長に感化されて始められたんだな、と思います(笑) 僕もその一人です。笑

最近耳にすることが多くなった両学長。何者なんだろう?と思っている方も多いかもしれません。そこで、私の両学長の好きなところを皆さんに紹介する中で、両学長率いるリベ大の正体がみなさんに少しでも明らかになって頂ければなと思います。




 

お金の勉強ができる

NISA、iDeCo、投資信託、老後2000万円問題…。子どもさんがいれば、養育費のことなど、お金に関してわからないこと、不安なことがたくさんあると思います。リベ大では、お金の知識を発信しています。こういう経済の勉強って、難しくてとっつきにくいイメージがありますが、わかりやすいアニメーションや図表と、両学長の軽やかな関西弁でとても分かりやすく、楽しく学ぶことができます。

人生勉強ができる

リベ大で学べるのはお金に関する知識だけではありません。人生論や、価値観の考え方を学ぶ事ができます。ストレスのほとんどと言われる人間関係に関しても、どういうふうに対処すればいいかなどを教えてくれます。

信頼できる情報

両学長の動画で紹介されている知識は、客観的なデータを引用しながら紹介されています。第三者の調査や研究、書籍など、客観的な指標や結果から紹介してくれているので、信頼性が高い情報発信が行われています。




前向きに頑張る事ができる

両学長の軽快な関西弁と励ましで、前向きに頑張る事ができます。「こんにちはー!両です!」から始まり、「それではみなさん、いってらっしゃ〜い!!」で終わり、すごく元気をもらえます。笑 お金の勉強だけでなく、元気を出して頑張れるきっかけを与えてくれます(笑)

まとめ

両学長は自身の動画で、一人でも多くの人に「経済的な自由」を手に入れてほしい、と語っています。両学長はすでにFIRE(働かなくても生活がおくれる状態)を達成しており、これ以上お金儲けをする必要はなく、純粋にそういう気持ちでリベ大を運営しているそうです。そんな両学長のお人柄に惹かれた部分も大きいなと思います。また、自分のことを盲信しないでほしいとも言っており、真摯だなと思いました。両学長の思いに応えつつ、私自身も経済的自由に少しでも近づけるように頑張りたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA