みなさんお疲れさまです。
仕事終わりといえど、家事など、家に帰ってからやるべきこと、やりたいことってたくさんありますよね?
今日は鬼滅の刃の特別編集版の放送日でした。
自分は鬼滅の刃が好きなので、漫画もアニメも全部見ていたのですが、今日の放送も最初から最後までバッチリ見てしまいました。
そのあとで、全集中?でこの記事を書き上げて見ました(爆笑)
そんな私が色々試してみて一番効率が上がった方法を2つみなさんに共有したいと思います。
寝る
自分が試した中でこれが一番効率が上がった方法です。そんな暇ないわって怒られそうです。笑
一応理由はあるんです。仕事ではかなり頭を使っていて、頭自体が疲れている方も多いと思います。その中でテキパキと家事をこなすことはかなり至難の技でした。
そこで、15〜30分程度の仮眠を取ります。完全には寝れないかもしれません。でも、目を閉じるだけでも脳の疲労は取れると言われています。
ちなみに私は全集中の呼吸は使えませんし、全集中 常駐はできるわけないので、寝てる間はおろか、起きているときも普通の呼吸です。
すみません、話しがそれました。笑
寝たあとの、ある程度スッキリとした頭だと、やる気も出やすいし、頭が働くので、家事の段取りを考えることもやりやすくなります。
こういう理由で寝ることをおすすめしていますし、自分も実践していますが、かなり効率が上がりました。また、ブログを書く頻度も増やすことができました。
気合い
寝る時間なんてないわ!
そんな声が聞こえてきそうです。
ご家族がいらっしゃる場合や、育児に追われている方などはホントそうかもなあと、そう思っています。
家事・育児・仕事を両立させている方ほんとに尊敬しています。
寝る時間がない場合は、気合いで乗り切るのが一番手っ取り早いです。
インスタグラマーでもそういう投稿をされている方も散見されます。
寝る時間がないけど色々とやることがある場合は、自分の場合は家に帰ってから座らないで立ったまま色々やります。一度座るとそこから動きたくなくなるので、ご飯以外は座らないようにしています。
ご飯を食べるときは、できるだけ背もたれに頼らないようにしています。
安楽な姿勢になってしまうと、そこから眠気がやってきたり、動きたくなくなります。
ということで、最後は根性論になってしまいました。
炭治郎みたいに気合いで乗り越えましょう。
気合いダー!
ということで、明日も皆さん頑張りましょ!