車好きのお金がかからない休日の過ごし方

みなさんはどのような休日を過ごしていますか? 

僕は、車が好きで、 

暇があったら 

車を走らせふらっとドライブに出かけるほどです 

 

車をカスタムして乗るのはどうしても好きになれず、 

今まで車にしたカスタムといえば、ドライブレコーダーを付けたことぐらい(笑) 

本体価格3万円、前後録画できるタイプだったので、工賃が1万円とまぁまぁ高額だったのを覚えています。でも工賃1万円ってどうなんでしょうか? 

カスタムしたことがないので、これが正直高いか普通なのかよくわかりません。 

後ろまで配線する手間を考えると、やはり妥当なのかもしれません。 

 

すみません、前置きが少々長くなってしまいました。 

 

月1回程度ではありますが、 

車好きならでは?のお金がかからない休日の過ごし方があると思います。 

 

それは洗車です。 

 

機械洗車で済ましてしまう方も多いと思いますが、 

手洗いで洗車すると、洗車キズがつきにくく、車にも愛着がわき、大事にできるなどなど、 

いい事くしだと思っています。笑 

なにしろ、退屈な時間をなくすことができますからね! 

 

僕は賃貸に住んでいるため、 

ガソリンスタンドの手洗い洗車場を利用しています。 

ガソリンスタンドと言っても、 

そこではたった500円で車を洗えてしまいます。 

制限時間がどうしてもあるのですが、 

拭き上げまで行うと、 

いい感じで時間が潰れてしまいます。 

ピカピカになった愛車で近くにある大きくて眺めのいい公園の駐車場で 

車の写真撮ってニヤニヤするところまでがワンセットです(爆笑) 

え、車好きあるあるじゃないですか…?笑 

 

道具変えるだけで洗車のしやすさが良くなったり 

洗車道具選びもなかなか楽しいですよね。 

 

ただし、ガソリンスタンドのほとんどで、 

ワックスがけを禁止していたり 

長時間の利用を禁止していたりします。 

 

だから、 

実家に帰ったときは、 

ガソリンスタンドではできない所まで行います。 

 

ホイールをピカピカに磨き上げ、 

コンパウンド入りの洗剤で小キズや水滴の跡を磨き上げ、 

最後にコーティング剤を使ってピカピカにします。 

車が、ピカピカを通り越してテカテカになります。笑 

めちゃくちゃ達成感あります。 

 

いずれはマイホームを購入し、 

休みのたびに車を磨けることができるガレージを設けることが 

ささやかな夢であったりします 

今は青空駐車で日差しと土埃をもろに浴びる環境に駐車しているので、 

もちろんしっかりとしたやつを。 

青空駐車と車庫駐車では、車の痛み方がぜんぜん違うらしいです。 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA