僕のブログ遍歴

先日このブログを新しく開設する運びとなり、

本格的なブログ運営にチャレンジ中です。

ブログはこのブログが初めてではありません。

参考にはならないかもしれませんが、

あ、こんなサービスあったな、とか、

私もこれ使ってた!みたいなのを共有できればと思い、

簡単に振り返ってみることにしました。

中学生時代、

自宅に初めてインターネットが開通しました。

学校の技術の授業でパソコンを使う際に

よく使っていて馴染みがあった

Yahoo!を自宅のパソコンのInternet explorerのホームに設定しました。

Yahoo!はIDを取得して使うと色々と便利そうだと思い、

その時にYahoo!JAPAN IDを取得しました。

そんな折、ブログという物があり、

誰でも簡単に情報を発信できることを知りました。

中でもYahoo!ブログが簡単にできそうだなと思い、

ちょうどIDを取得したばかりということもあり

始めてみました。

内容は、日記そのもの。

閲覧数は一日いいときで4程度。

もともと見せるために始めたわけではないのですが、

こんなに見られないものなんだなとショックを受けたのを覚えています。笑

 

もともと三日坊主な僕は、更新しては1ヶ月間以上があくなんてことはザラで、

毎日更新は愚か、月イチ更新もままならない状態でした。

 

Yahoo!ブログを初めてしばらくして、

アフィリエイトという物があることを知りました。

簡単に言うと、ブログ記事に広告を貼り付けて

収入を得ることができるというものです。

Yahoo!ブログでもアフィリエイト自体は対応していたのですが、

かなり制限が多く使いにくかったのを覚えています。

そもそもアクセス数が少なすぎて1円にもなりませんでした。

 

そんなこんなで月日は過ぎて…

ある日、Yahoo!ブログ終了のお知らせ。

ちゃんと更新していなかったのですが、

それなりに残念に感じました。

利用されていたユーザーの中には、めちゃくちゃ内容の凝ったものがいっぱいあったりして、そんな方にとってはとても大きな出来事だったのではないかと思います。

 

ブログが終了される際には、

だいたい代替サービス(ちょっと韻踏んでる?笑)への移行が案内されます。

Yahoo!ブログ終了時もそうだったのですが、

僕はそこで、はてなブログにデータ移行することに決めました。

意外と簡単にできてびっくりしたのを覚えています。

なぜ、はてなブログを選んだかというと、

調べ物をするときにググって

よく目にしていたからという単純明快な理由でした。

それが僕がはてなブログを本格的に使い始めたきっかけとなりました。

ちなみにそのはてなブログは残っています。

その名も「koza pens

よかったらのぞいて見てください…!

https://kozafeelings.hatenablog.com

 

その頃には両学長の動画を既に見始めており、

もう一度アフィリエイトに挑戦しようと思いました。

ただし、以前の記事でもお話した通り、

続きませんでした(爆)

 

さてさて、

ざっくりと、

私Kozaとブログとの歴史?

を振り返ってみました。

今回は、

レンタルサーバーを借りるなど、

これまでで一番本格的な運用となっています。

いつまで続くのかも含めて、

読者の皆さんには楽しんでいただけたらなと思います笑



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA