ブログ書くのにコスパがいいパソコンの買い方とは?

みなさんこんにちは。

皆さんはどんなパソコンを使われていますか?

今となっては、iPadなどの優秀なタブレットが登場し、パソコンを持っていない方も多いかもしれません。

ただし、ブログを書くときには、調べ物をしながら執筆することも多く、そうなるとタブレットよりもパソコンのほうが圧倒的に作業がしやすいです。

でもパソコンを買うことに不安を感じている方も多いかもしれません。

そこで、パソコンを買うときのコツをKoza流に解説していきたいと思います!

家電量販店では買わない

パソコンを買う場所となったときにまず真っ先に思い浮かべるのが、家電量販店という方も多いかもしれません。店員さんにわからないことがあったら聞けるという安心感がありますよね。でもそれは、良心的な店員さんであればの話し。あちらも商売ですし、ノルマもあります。そのため、必ずしもお客さんにあったパソコンを勧めてくれるとは限りません。

一番おすすめなのは、ネットで買うことです。ネットだと、同じ商品でも家電量販店より安く買うことができます。なぜなら、お店の土地や建物、店員さんのお給料など、コストがかからないため、その分ネットは安くなります。また、ノルマにお尻を叩かれている店員さんもいません笑

わからないことがあればどうすればいい?

ネットで買っても、各メーカーのサポートを利用すればOKです。また、Googleで検索すれば、あなたと同じことで困っている仲間がいて、解決方法を載せてくれている方がいっぱいいらしゃいます。

「機種名 困った内容や症状 解決法」みたいな感じで検索すればOKです。



おすすめのパソコンの性能

パソコンの性能はCPUの性能で決まります。CPUとはなにかというと、人間で言うところの脳と同じです。文字を打ったり、映像を表示させたりなど、CPUが計算して処理しています。(映像に関しては、厳密にいうとGPUというものが処理します)CPUの性能が高いものであれば、パソコンの動作が速くなります。

パソコンでどんな作業をするかによって必要な性能は異なります。

文字データはさほど処理能力は必要ではありません。一方で、3Dグラフィックを駆使したゲームは大きな処理能力が必要となります。

ブログを書いたり、ちょっと調べ物をする程度なら、

intel Core i5程度のCPUがおすすめです。

このCPUは、ブログ書いたり、officeソフトを快適にできるだけでなく、写真や動画を閲覧したり、ちょっとした編集ぐらいなら余裕でできます。

価格帯は?

大体Core i5搭載PCは10万円前後で買うことができます。

まとめ

いかがだったでしょうか?

パソコンはタブレット端末よりも画面が大きく、また、キーボードやマウスが付属しているため、文字を作成するなど、制作する作業がやりやすくなります。

持っていない方も、買い替えをご検討中の方もこれを機会に検討してみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA