洗車あるある

車が好きな人は、洗車をする際に機械洗車ではなく手洗い洗車をする方も多いと思います。私もその一人で、今の車は、購入してからずっと手洗いです。

そんな私から送る、手洗い洗車あるあるを共有してみたいと思います!

早速いってみましょう!

休日の半日は潰せる

車の隅々までピカピカにするには、すごく時間がかかります。ちゃちゃっとやれば1時間もかからないのですが、丁寧に、隅々までやると、半日はかかります。

新しく増えた傷を見つけて少しショックを受ける

手洗い洗車を行っていると、普通に見るだけでは気付かないような小キズや、小石が飛んで付いた傷に気付きます。買ってすぐのときは小キズが少しでも付くとすごくわかるため、結構ショックでしたが、今はそんなに気にしないようにしています(笑)

ホイールを洗うのに洗車時間の殆どを使う

ホイールにはブレーキかすの鉄粉が付着します。放置するとその鉄粉が積み重なり、厄介です。また、ホイールのスポークの間が細かく、掃除しようとするとそれをしっかりと取るためにはやはり時間がかかります。

洗車グッズを色々試したくなる

車を洗うスポンジ、洗剤、ワックス、コーティング剤、拭き上げ用のタオルなどなど…。洗車グッズにはすごく種類があります。ずっと同じものを使うことは支障はないのですが、ホームセンターの車用品売り場に行って洗車グッズを眺めていると、いろいろなものを試したくなってしまいます。

どこを洗ったか・どこにワックスを塗ったか忘れる

これは皆さんに当てはまるかはわからないのですが、私自身すごく忘れっぽくて、どこを洗ったかとか、ワックス塗ったかを忘れてしまうことがちょいちょいあります(泣)

車への愛着が増す

丁寧に洗い、ワックスがけまでを自らの手で行うため、車に愛着がわきます。そのため、自然と車自体を丁寧に扱うようになります。運転までも丁寧になってくるので、安全運転にも繋がっています。

・洗車が終わったらドライブに行って、なんならスマホで写真を撮る

洗車が終わるとすごく達成感を感じます。さらに、車がピカピカになっているため、テンションが上ります。そのままドライブに行って、景色のいい公園の駐車場などで車を停め、写真を撮っちゃうことも。

 

まとめ

自分の中の洗車あるあるを上げてみました。みなさんはどんなあるあるがありますか?また、洗車といっても、人それぞれやり方やこだわりがあるかもしれません。もしよければ、コメント欄に書いて教えて下さいね!




2 COMMENTS

しゅん

こんばんは!
拝読させていただきました!

Twitterのしゅんです。
車という同じ趣味がお有りで共感しながら読ませていただきました!

今後も訪れたいと思います!
よろしくお願いいたします!

返信する
Koza

こんばんは!
コメントありがとうございます!
当ブログ初のコメントです…!
今後ともよろしくおねがいします!

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA